「おおたの未来づくり」に参画、地域の未来を創る学びと高齢者支援をつなぐ
当社は、大田区が推進する独自教科「おおたの未来づくり」の授業パートナーとして参画いたします。
本教科は、大田区内の企業や団体が授業パートナーとなり、子どもたちに実践的に学んでもらいながら、地域課題の解決に取り組むことを目的とした独自の教育プログラムです。
▶「おおたの未来づくり」の詳細についてはこちら
https://ota-mirai.city.ota.tokyo.jp/
当社が運営する地域密着型デイサービス「東京マルシェ」では、子どもたちがAIやプログラミング技術を学びながら、高齢者向けの機能訓練プログラムを企画・実行します。理学療法士などの専門職がサポートし、子どもたちの柔軟な発想を取り入れながら、高齢者が楽しく身体を動かし、機能改善にもつながる新しい仕組みづくりを目指します。
この取り組みを通して、子どもたちには「自分の学びが誰かの役に立つ」経験を、高齢者には「世代を越えた交流の楽しさ」を感じていただけるような場を創出します。また、地域全体で支え合う仕組みを構築し、医療・介護の次世代を担う人材育成にもつなげていきたいと考えています。
当社は今後も地域に根ざした介護事業を通じて、健康・予防のみならず、学びの分野でも新たな挑戦を続けてまいります。当社の取り組みにご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください。
▶︎ニュースリリースはこちら
記事へ戻る